太るプロテイン

太るプロテインさがしのブログです。ウエイトアップ効果の高い太れるものを探してます。以前は太る方法さがしの体重増加方法のブログでしたが、やはりホエイプロテインが一番のようです。

インスリン抵抗性と糖尿病

糖尿病はすいぞうが分泌するインスリンが不足したり効きが悪くなったりする病気で、糖尿病にかかってしまうと血液中のブドウ糖を取り込めなくなるそうです。

この糖尿病によってインスリンが不足したり、インスリンの効きが悪化することをインスリン抵抗性というそうです。

このインスリン抵抗性を島野仁筑波大准教授研究グループが、ある特定の酵素を欠損させることで改善させることにこのほど成功したもようです。

この研究によって、肥満の人でもダイエットしないで糖尿病やメタボリック症候群を治療できるようになるかもしれないようです。

「太り放題でも病気にならない治療薬ができるかもしれない。しかし、あくまで生活習慣病には食事や運動の改善が一番で、それがどうしても続かない患者への手段だ」

島野准教授はあくまでも規律正しい生活の大切さを強調しているようで、それがどうしてもだめなときに取り入れる手段との見方を示しているようです。

世界糖尿病デーは11月14日

世界糖尿病デーが昨年12月に国連決議で決定されていたようです。この世界糖尿病デーは、単独の病気についての国連決議としてはエイズに続き2種類目だということです。

その第1回目の世界糖尿病デーの今年11月14日には、東京タワーやエンパイアステートビルなど世界各国の名所19カ所が青い照明で一斉にライトアップされるようです。

なぜ青い照明かというと、国連決議を目指すキャンペーンのシンボルマークが青い輪のためということのようです。

ライトアップされるところは名所ばかりのようで、ナイアガラの滝(カナダ)、オペラハウス(豪シドニー)などが含まれていて、他にも30カ所以上が検討しているということのようです。

牛乳と太る方法

牛乳は胃腸にやさしいので、眠る前に飲めばゆったり眠れるそうです。あったかい牛乳は胃腸に負担をかけないで空腹感をみたしてくれるので、小腹がすいて寝つけないときにはとってもいいみたいです。

眠りの質を高めるために:エキサイト記事

さらに、「セロトニン」というのはおだやかになって眠気をさそう脳内物質のようなのですが、このセロトニンをつくる材料のトリプトファンというアミノ酸が牛乳には含まれているようなんです。

なので、眠りにつく前にあったかい牛乳を飲んでおくと穏やかになってとってもいいようなんです。

牛乳は太る方法としてはどうかということを考えてみると、牛乳だけではそんなにエネルギーがないようなので、牛乳を飲むことだけでは太れないようです。牛乳を飲むと太るかどうかの記事

最近では一本5千円の牛乳なんていうのも出てきたりしましたが、いくら栄養が豊富だからといって牛乳では太れないようです。牛乳一本5千円

けれども、牛乳にホエイプロテインなんかを混ぜて飲んで筋力トレーニングをすると、筋肉がついて太れると思います。

ホエイプロテインで筋肉づくり

筋力トレーニングのあと眠る前に牛乳にホエイプロテインを混ぜて飲むとおだやかな睡眠も得ることができるのでおすすめです。

機能性胃腸症が原因かも

機能性胃腸症とは最近使われだした言葉のようで昔は慢性胃炎とよばれていた症状のことだそうです。

この機能性胃腸症は精神的ストレスや過労が原因でおこり、かかってしまうと胃の運動機能に障害をもたらしてしまうようです。

食べすぎたときの胃のもたれは時間とともに胃の痛みは消えますし、潰瘍などの場合もその潰瘍をなくせば消えますが、機能性胃腸症の場合は精神的な原因でおこるものなので、痛みは消えないで残ってしまいます。

特に胃腸に潰瘍や癌がなくても胃もたれや痛みを感じてしまうのですが、外見上はなんともないため特定しにくいようなんです。

最近、安倍晋三さんが首相を退任しましたが、安倍さんもこの機能性胃腸症にかかっていたようです。

機能性胃腸症などによって胃の機能が低下したままだと、うまく栄養を吸収できないばかりか日常生活まで不快になってしまいます。

太りたいと思っている方で胃腸の調子がいまいちというのであれば、一度お医者さんに見てもらった方がいいと思います。

太るためにいくらたくさん食べても、胃腸が栄養を吸収しなかったら意味のないことですので、普段から胃腸の調子を整えることが体重増加のために必要なことだと思います。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。