筋肉トレーニングと腕立て

筋肉のトレーニングをするうえで大切なのは力をためる感覚でやることだと思います。

特に腕立てなんかの場合、意識を体を持ち上げることにおくのではなく、支えながらおろすことに集中するといいと思います。

腕立てなどで筋肉を鍛えるとき、たいていの人は体を持ち上げることに集中しておろすときはおざなりになってしまうのではないでしょうか。

これはもったいないと思います。

上体を支えながらおろしていくときにも筋肉には負荷がかかりますが、重力にまかせてふっとおろしてしまうと筋肉に負荷がまったくかからなくなりあまり効果のない腕立てになってしまいます。

腕立てふせをする際は上体を持ち上げるときも、上体を下げるときも常に負荷がかかるように筋肉トレーニングをすれば筋肉によく効いて効率のよいトレーニングができるはずです。

筋肉によく効くトレーニング

筋肉に効かせるトレーニング方法はいろいろありますが、どれにも共通していえることは力を抜かない、逃がさないということです。

スクワットにしろ、ダンベルにしろ、ベンチブレスにしろ、腕立て腹筋にしろ全て力を逃がさないようにやるべきです。

筋肉への効き具合がちがってきますので、一瞬とめる感じでやることが大切です。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。