拒食症モデルの問題

拒食症モデルの問題。太るプロテインさがしのブログです。ウエイトアップ効果の高い太れるものを探してます。以前は太る方法さがしの体重増加方法のブログでしたが、やはりホエイプロテインが一番のようです。

太るプロテイン / 拒食症モデルの問題
  • <<
  • 1 
  • 2
  • 3 
  • 4 
  • 5 
  • >>

拒食症と痩せすぎキャンペーン

拒食症と痩せすぎに反対するキャンペーン広告が欧米で波紋をよんでいますが、去年は21歳のブラジル人モデルが死亡したということもあったようです。

亡くなられた女性はアナ・カロリナ・レストンさんで、174cmという身長にもかかわらず体重が40kgしかなかったって話です。

レキップというブラジルのモデル事務所に所属していたレストンさんですが、死亡する3週間前に腎不全で病院に運び込まれていたみたいです。

彼女の叔母は「極度の衰弱によって抵抗力が失われ、薬も全く効きませんでした」と語っていたみたいです。

拒食症と痩せすぎでなくなったレストンさんは13歳からモデルをはじめて、日本、メキシコ、中国、トルコなどの国々で仕事をし、キャリアを積んでいたようですが、無理な食事制限によって摂食障害を起こしていた様子です。

彼女の死は去年の9月にマドリードのファッションショーでやせすぎモデル禁止例がでた矢先の出来事だったというから、さらに波紋をよぶキャンペーンになっているようです。

拒食症と痩せすぎキャンペーン

海外では拒食症と痩せすぎキャンペーンですが、去年からすでに大きな動きが出始めてきていたみたいです。

拒食症に対する去年の大きな動きとしては、イタリア政府が過度に痩せたモデルや、若すぎるモデルをショーから排除する規定の採用したりしていたようです。

ちなみに、肥満度指数18が規定になっているようですが、これはだいたい、身長172cmで体重53kg程度の人のようです。

また、16歳以下のモデルはショーへの出場を禁止されたようです。

加えて、健康的な身体像を普及するための倫理コードも、デザイナー達に向けて発布したということがあったみたいです。この規定の内容は、豊かで健康的な美のイメージを促進するむねの内容のようです。

隣国スペインでも、拒食症への対抗措置として同様の対策を採用済みであり、2006年9月にマドリッド(Madrid)で開催されたファッションショーでは、規定に満たないモデルが出場を禁止しているみたいです。

痩せすぎ女性と拒食症

最近話題になっている痩せすぎの女性や拒食症の問題に取り組むキャンペーンが話題になっているようです。

写真家のオリビエーロ・トスカーニさんが開始したセンセーショナルなビジュアル広告「やせすぎ防止」キャンペーンに対して同国政府やファッション業界から賛否両論の声が巻き起こっているようです。

このキャンペーン広告は痩せすぎの女性の裸体の上に「やせすぎに“No”」というスローガンが描かれたもののようです。 痩せすぎ女性と健康

この広告は伊アパレル「NOLITA」がスポンサーとなり、08年春夏ミラノ・コレクションの最中である24日に全国紙レプブリカに見開きページで掲載されたり、イタリア全国の広告看板にも掲示されているということです。

この痩せすぎに対して国内から賛否の声があがっているようなんですが、「トスカーニの手腕は見事。実に効果的なキャンペーンだ」と語る人もいれば、このキャンペーンが悪意ある人々に悪用される可能性があることを指摘するひともいるみたいです。

この痩せすぎの女性や拒食症反対の広告に対するファッション界の反応はというと、ミラノのファッション業界はこの広告キャンペーンを肯定的に捉えているようです。

けれども、デザイナーのドメニコ・ドルチェとステファノ・ガッバーナは、「ついに真実が語られただけのこと。拒食症のまん延はファッション業界の責任ではなく、精神的な問題だ」と手厳しいコメントを寄せたりもしています。

一方、ジョルジオ・アルマーニさんは、ファッション・ショーの最後に「強烈なビジュアル広告を使ったこのキャンペーンは、絶妙のタイミングで開始された」とのコメントです。

痩せすぎの女性の写真モデル・カーロさんは「やせ過ぎ」の実態についても語っているようです。

カーロさんは13歳の頃から拒食症に苦しんでいるみたいで、「やせすぎは全然美しくないし、死ぬ危険さえある」と話しています。

今回の写真のモデルになった理由は、若い女性たちにやせ過ぎることの危険性を分かってもらいたいとのことで、「若い女性たちが、ファッション誌に出てくるきれいな服やヘアスタイルの背後に、何が隠されているのかを考えるきっかけになってほしい」と拒食症の実態を語っています。

拒食症で痩せすぎだったカーロさんは15年以上にわたり、拒食症による体重減少が危険域に達するたびに入院を繰り返していたといいます。

現在は身長165センチに対し、体重はわずか32キロのようですが、この5年間で5キロ増え、写真の撮影当時からも2キロ増えているそうです。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。