やせすぎ芸能ニュース

やせすぎ芸能ニュース。太るプロテインさがしのブログです。ウエイトアップ効果の高い太れるものを探してます。以前は太る方法さがしの体重増加方法のブログでしたが、やはりホエイプロテインが一番のようです。

太るプロテイン / やせすぎ芸能ニュース
  • <<
  • 1 
  • 2 
  • 3
  • 4 
  • 5 
  • >>

太る方法とレコーディング

カールラガーフェルドさんが先週でしょうか、万里の長城でファッションショーをやったみたいで、そのうちあげパーティが行われているようです。

カールラガーフェルドさんは毛皮で有名なフェンディのデザイナーとシャネルのデザイナーも兼任していた人のようです。写真でみるとけっこう体格がよさそうですけど昔はけっこう太っていたそうです。
年50kgのダイエット成功体験記に学ぶ

このカールラガーフェルドさんはかつて体重100キロもあったということのようですけど、ダイエットをして13ヶ月で42kgもやせちゃったみたいです。太っていた彼をそこまでかりたてたのは「ディオール・オム」の細身のスーツを着たかったからとのことです。


この記事にはこのカールラガーフェルドの上をいく岡田斗司夫さんのことについても書かれていまして、岡田斗司夫さんは1年で50キロもやせちゃったみたいなんです。

「いつまでもデブと思うなよ」というなんともふてぶてしい本なんかもだしているらしく、かなり話題のダイエット本のようです。いつまでもデブと思うなよ

この岡田斗司夫さんがここまで減量できたのは「レコーディングダイエット」という方法をとっていたからのようです。この「レコーディングダイエット」は自分が食べた物を、片っ端からメモ帳に記録する方法のようで、食べた時間や料理などを記録して体重もこまめに記録するというものらしいです。

そして、その「エネルギー出納帳」とも言えるメモを眺めながら、太る理由を発見していくということのようです。わたしも以前、体重を増やすためにいろいろ記録していたんですけど、ちょっと食べたものまで記録するのはめんどくさくて挫折してしまいました。

ただ、グラム単位で体重を記録していくことは体重を増やすための太る方法として必要なことなんじゃないかなと思います。最近は体脂肪を計れる体重計も出ているようなんで、太るためには記録をきちんととった方がいいと思います。

一日10グラムでも体重を増やすことができたら一年で3.6キロの体重増加が見込める計算になると思いますが、プロテインで筋力トレーニングをしたり、ごはんを食べたりっていうのをやってたら一日10グラム程度ならたぶん可能だと思います。そのためにも、体重計はいいのをもってこまめに記録していきたいものです。

胸太る方法はCGで。キーラのシャネル広告

キーラナイトレイさんの記事があったんですが、けっこう古いやつです。拒食症特集というところにあったんですけどキーラナイトレイさんは痩せすぎで有名みたいです。

キーラナイトレイさんとシャネル広告

キーラナイトレイさんといえば、シャネル広告の偽胸事件が記憶に新しいかと思います。

キーラナイトレイさんがシャネル広告に出た際に、ちょっと胸がちっちゃかったらしく、シャネル広告側から「CGで胸をおっきくしていい?」との女性にとっては失礼かつ屈辱的な申し出があったそうなんです。

けれども、キーラさんはそのことに腹をたてたりせず「好きにすれば?」と承諾したみたいなんです。

そんな胸はちっちゃくても心はおっきいキーラナイトレイさんなんですが、拒食症で死亡した10代の少女の責任があたかもキーラさんにあるかのような記事を書かれたことには頭にきたようです。

キーラさんに影響された少女、拒食症で死亡

キーラさんが抗議しているのは「デイリー・メール」紙に掲載された記事のようです。

内容は「スリムなキーラさんに影響を受けた少女が十分痩せているのにも関わらずダイエットを続け、最後には拒食症により死亡してしまった」というものらしいですが、この記事にたいしてキーラさんが抗議しているようです。

記事の内容は拒食症に苦しみながら死亡してしまった10代の少女にまつわる取材を中心としたもののようですが、キーラさんがそのような病を患っているかのような誤解を生む内容だったみたいです。

そして、彼女の存在自体を否定するかのように彼女のことを「良くない例」として挙げ、拒食症で亡くなった少女の死に対して責任があるような記述がされていることに抗議しているようです。

キーラナイトレイさんは、親族に拒食症を患った人がいる事を明らかにしたようですが、自分自身が拒食症、または摂食障害とは無縁であることを強調しているもようです。

痩せすぎの人は似たような体験があるんじゃないでしょうか。軽い気持ちでも痩せすぎじゃない?とか言うのはよした方がいいかもしれないです。

体重増加とビール

体重の増加とビールにはなんらかの関連があるんでしょうか。ビールっ腹といわれるようにビール好きの人は太りやすい人が多いようです。

その太りやすい原因として、おつまみに原因があるとか、ビールはカロリーが高いからとか、はたまたビールはエンプティカロリーだから太らないとかいろいろいわれているようです。

その辺のところはどうなっているのか、体重増加とビールには何か関係があるのかをちょっと考えてみたいと思います。


まず、ビールを飲めば太るの原因として満腹中枢の麻痺ということも考えられるかと思います。やはりビールはお酒なので精神をゆるませる働きがあります。

お酒を飲めば精神や感覚が麻痺してくるって感じなんで、満腹中枢も麻痺してしまうんで、いくらでも食べることができるからビールを飲めば太るということも考えられます。

でも、自分の経験でいえば、むしろビールだけでお腹がいっぱいになってしまう傾向があるんで、麻痺は違うかなって思います。

次に塩分の調整ということはけっこうよく言われていることです。ビールを飲む人はビール瓶を何本も開けていってしまいますが、大量に水分をとると体の塩分濃度がうすくなってしまいます。

その塩分を補充しようとして、ビールを飲めば味の濃いものを体が欲しがるようになります。おそらく、飲んだ後ラーメンを食べたくなるのもそんな理由から体が塩分を欲しがるためだと思われます。

このおつまみやラーメンがけっこうカロリーが高いので、この飲んだ後のラーメンなんかが太る原因になるともいわれているようです。

また、ビールなどのアルコールで体内脂肪のつき方がかわるからなどの理由もあるようですが、太っている人はカロリーの高いおつまみ関係が天敵のようです。

また、ビール自体が原因では太らないという人もいて、それはビールのアルコールはエンプティーカロリーだから太らないということのようです。

このエンプティーカロリーっていうのは、アルコールの場合、人間はそのエネルギーをすべて使えないらしく、せいぜいカロリーの一部しか使えないといわれているようです。

中身のないカロリーっていう意味でエンプティーカロリーといわれているようですが、ビール自体がエンプティーカロリーだとすると、やはり、ビールの後のおつまみ関係がどうやらあやしい様子です。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。